Column コラム
コラム
-
山本先生
2024.11.12
学校教育における無意識の排除とDE&Iの重要性:PRの視点から考えるインクルーシブな学び
以前、木村泰子さんと対談した際に、「廊下は右側を歩きましょう」という掲示がもたらす影響について話し合いま[...]
-
山本先生
2024.08.29
パブリックリレーションズ for School 公認ファシリテーター認定講座を開催しました
皆さん、この夏はどんな学びを得ましたか?私たち「パブリックリレーションズ for School」では、こ[...]
-
山本先生
2024.05.16
ビジネス界と教育界を学術でブリッジングする〜「日本パブリックリレーションズ学会」へのお誘い
みなさん、こんにちは。今回は少し宣伝になってしまいますが、私が理事長を務める「日本パブリックリレーショ[...]
-
山本先生
2024.04.06
なぜ学校教育にパブリック・リレーションズが必要か(6)〜校則改善に向けての対話がうまくいかない訳
みなさん、こんにちは。パブリック・リレーションズ(以下PR)を学校教育に導入していくことの意義について[...]
-
山本先生
2024.02.08
なぜ学校教育にパブリック・リレーションズが必要か(5)〜SDGsの決定プロセスと自己修正
みなさん、こんにちは。パブリック・リレーションズ(以下PR)を学校教育に導入していくことの意義について[...]
-
山本先生
2024.01.13
なぜ学校教育にパブリック・リレーションズが必要か(4)〜コミュニケーションを双方向にするためのエンパシー〜
みなさん、こんにちは。パブリック・リレーションズを学校教育に導入していくことの意義についてシリーズで書[...]
-
木野先生
2023.12.28
求められる「リーダーシップとは?」(2)
リーダーシップ経験が有効とされるためには,私は次の3つの要素があると,私は考えています。 ❶コンプライ[...]
-
山本先生
2023.12.06
なぜ学校教育にパブリック・リレーションズが必要か(3)〜みんながハッピーであることを意識した対話の例〜
みなさん、こんにちは。パブリック・リレーションズを学校教育に導入していくことの意義についてシリーズで書[...]
-
山本先生
2023.11.15
なぜ学校教育にパブリック・リレーションズが必要か(2)〜行動指針としての「倫理観」〜
みなさん、こんにちは。パブリック・リレーションズを学校教育に導入していくことの意義についてシリーズで書か[...]
-
山藤先生
2023.10.31
赤信号と社会課題
ついこの前の夏の記録的な暑さを忘れてしまいそうなほど、朝晩の冷え込みにも冬の訪れを感じるようになってきま[...]
-
山本先生
2023.10.18
なぜ学校教育にパブリック・リレーションズが必要か(1)〜問題を対話で解決できる社会を目指して〜
みなさん、こんにちは。コラムの執筆が久しぶりになってしまいましたが、これを機に改めてパブリック・リレー[...]
-
山藤先生
2023.08.18
IDGsとパブリック・リレーションズ
2023年の夏は、120年間の日本の観測史上で最も平均気温が高かったことが気象庁から発表されました。確[...]
-
木野先生
2023.07.31
求められる「リーダーシップとは?」(1)
みなさんは「リーダーシップがある人」と聞くとどのような人を思い浮かべますか? 学校で質問すると児童・生[...]
-
山藤先生
2023.06.12
行動力とパブリック・リレーションズ(PR)
みなさん、ご無沙汰しております。マスク着用の義務が個人の判断に任される新しい学校生活が始まって2カ月が[...]
-
木野先生
2023.03.30
卒業式排除問題
「コーンロウ」と呼ばれる編み込みのヘアースタイルで県立高校の卒業式に臨んだ男子生徒が、卒業式から事実上「[...]
-
木野先生
2023.02.28
「関係構築術」こそ「パブリック・リレーションズ」
教科書などではこのような進化の系図が良く見られますが、 実は、我々ホモ・サピエンス(以下、便宜上「[...]
-
山藤先生
2022.12.22
食から考えるSDGs
みなさん、ご無沙汰しております。今年も師走になりましたね。今年こそはと余白とゆとりを持って、ゆっくり・[...]
-
木野先生
2022.10.04
観光産業が”本物の城”を減らす!?
10歳くらいのころ,おじいちゃんにねだって彦根城のプラモデルを買ってもらったことがありました。 私[...]
-
山本先生
2022.09.11
これからの時代に大切な4つの力を育てる宿泊行事とは
今回は、この夏に僕が勤務する学校の一つである横浜創英中学・高等学校で行われた宿泊行事をパブリック・リレ[...]
-
木野先生
2022.07.28
まるい言葉とシカクイ言葉
ある朝,騒々しい声が聞こえてきました。 どうやら小学3年生の娘と妻が喧嘩をしているようです。 経緯の[...]
-
山藤先生
2022.07.27
学校の存在とは?
ご無沙汰しています。山藤旅聞です。日本各地から、観測史上初めての気温だとか、線状降水帯の警告ですとか、[...]
-
山本先生
2022.07.20
PR(パブリック・リレーションズ)の視点で子育てを考える④子どもとの約束について
僕が学校や講演などでよく聞かれる子育ての悩みについて、PRの視点で考えていくシリーズの第4回目です。 [...]
-
山本先生
2022.06.30
PR(パブリック・リレーションズ)の視点で子育てを考える③ 子どもに自信を与えることばがけ
僕が学校や講演などでよく聞かれる子育ての悩みについて、PRの視点で考えていくシリーズの第3回目です。 [...]
-
木野先生
2022.06.29
校則は何のためにあるのか?
こう-そく【校則】学校の規則。児童・生徒・学生が守るべき規則。 この「守るべき」の解釈で、 「校則は[...]
-
山本先生
2022.05.23
PR(パブリック・リレーションズ)の視点で子育てを考える② 子どもとの対話2〜対話する場所と時間〜
前回から、僕が学校や講演なのでよく聞かれる子育ての悩みについてPRの手法で解決す事例をシリーズでお伝え[...]
-
木野先生
2022.05.16
「スキーの楽しさとは(後半)」
前半はこちら スキースクールのレッスン終了後、次女は完全に心を閉ざしてしまいました。 それでも昼休憩[...]
-
木野先生
2022.04.01
「スキーの楽しさ」とは(前半)
先日、家族旅行でスキーへ行ってきました。 8歳の長女は昨年(2021年)12月に初めてスキーをして以来[...]
-
山藤先生
2022.03.10
1人ひとりの存在や行動がより大切になる時代へ
年度末、成績処理などお忙しい時期かと思います。ウクライナの問題も、自分ごととして、自分にできることを模[...]
-
山本先生
2022.03.03
PR(パブリック・リレーションズ)の視点で子育てを考える① 子どもとの対話1〜心理的安全性の高い場にする〜
今回から、僕が学校や講演なのでよく聞かれる子育ての悩みについてPRの手法で解決する事例をシリーズでお伝[...]
-
木野先生
2022.02.01
教師・上司のためのコミュニケーション論⑨ ~プレゼンのコツ その4「画像の使い方」~
教師と生徒にまつわるコミュニケーションについてシリーズでお話しています。 上司と部下の関係に読み替えて[...]
-
山本先生
2022.02.01
子どものお年玉問題(実践編)~パッブリック・リレーションズ(PR)の手法で子どもとお金の使い方を対話する
前回、お年玉の使い方について寄稿させていただきました。そこでは、お金の使い方の選択肢をわかりやすく子ど[...]
-
山藤先生
2022.02.01
「大丈夫?」はNGワード!?
みなさん、こんにちは。山藤旅聞です。 コロナ感染が拡大し、新たな局面を迎えていますね。みなさんや、[...]
-
山本先生
2022.01.04
子どものお年玉問題どうしていますか?~パッブリック・リレーションズ(PR)の視点で子どものお金の使い方を考える
皆さん、新しい年をどのようにお迎えでしょうか?毎年、この時期になるとお年玉について様々な相談を受けます[...]
-
木野先生
2022.01.04
教師・上司のためのコミュニケーション論⑧ ~プレゼンのコツ その3「スライドの魅せ方」~
教師と生徒にまつわるコミュニケーションについてシリーズでお話しています。 上司と部下の関係に読み替えて[...]
-
山藤先生
2022.01.04
「対等な対話」の重要性
みなさんこんにちは。山藤旅聞です。みなさんにとって今年はどんな一年でしたか。そして来年は、どんな年にし[...]
-
山藤先生
2021.12.06
遅刻は自己修正のチャンス!?
みなさんこんにちは。 新渡戸文化中高の山藤です。早いもので今年もあと1カ月となりました。みなさまは[...]
-
木野先生
2021.11.29
教師・上司のためのコミュニケーション論⑦ ~プレゼンのコツ その2「プレゼンターの魅せ方」~
教師と生徒にまつわるコミュニケーションについてシリーズでお話しています。 上司と部下の関係に読み替えて[...]
-
山本先生
2021.11.29
スターバックスに学ぶ日本の校則の考え方〜髪の色と接客は関係ない〜
スターバックスは今や生活の一部となっている人も多いのではないでしょうか?僕も原稿を書くのによく利用して[...]
-
木野先生
2021.09.30
教師・上司のためのコミュニケーション論⑥ ~プレゼンのコツ その1「話し方」~
教師と生徒にまつわるコミュニケーションについてシリーズでお話しています。 上司と部下の関係に読み替えて[...]
-
山本先生
2021.09.01
誰もが幸せに暮らせる世界へ〜ウィシュマさんの問題を通して
『みんながハッピーであること』 これはPublic Relations for Schoolで一番大切[...]
-
木野先生
2021.08.26
教師・上司のためのコミュニケーション論⑤~プレゼンもコミュニケーション~
教師と生徒にまつわるコミュニケーションについてシリーズでお話しています。 上司と部下の関係に読み替えて[...]
-
山藤先生
2021.08.26
トイレでパブリック リレーションズ!?
山藤旅聞です。観測史上初という表現を世界の様々な異常気象に関するニュースで目にします。つい先日、グリーン[...]
-
木野先生
2021.07.28
教師・上司のためのコミュニケーション論④~プリントによるコミュニケーション~
教師と生徒にまつわるコミュニケーションについてシリーズでお話しています。 上司と部下の関係に読み替えて[...]
-
木野先生
2021.06.29
教師・上司のためのコミュニケーション論③~その人らしさとは?~
教師と生徒にまつわるコミュニケーションについてシリーズでお話しています。 上司と部下の関係に読み替えて[...]
-
山本先生
2021.06.20
なぜゲームが好きじゃダメなんですか?〜風呂敷理論〜
関東地方もようやく梅雨に入りました。季節の変化が暦通りにいかない時代になってきた感じがします。季節の変わ[...]
-
山藤先生
2021.06.19
100%利他 × 高校生
関東も梅雨に入りました。畑と田んぼに関わるようになってから、梅雨入りすると安心する自分がいます。みなさん[...]
-
木野先生
2021.05.31
教師・上司のためのコミュニケーション論②~関心を持つ~
教師と生徒にまつわるコミュニケーションについてシリーズでお話しています。 上司と部下の関係に読み替えて[...]
-
山藤先生
2021.05.06
エイジェンシー(Student agency)と責任(responsibility)について
2年目となるコロナ禍における5月の連休ですね。みなさんいかがお過ごしでしょうか。僕は家族との時間や読書の[...]
-
山本先生
2021.05.06
意味のないクラス目標を作ることをやめませんか(2)~常に変化する集団で目的を合意する経験を~
4月が過ぎ、ゴールデンウィークもあっという間に過ぎましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 前回に続き[...]
-
木野先生
2021.04.21
教師・上司のためのコミュニケーション論①〜尊重する〜
みなさん、こんにちは。 今日から、教師と生徒にまつわるコミュニケーションについて数回に渡ってシリーズで[...]