INTRODUCTION TO TEXTBOOKS テキスト紹介
教師用テキスト
「マンガがあって読みやすい!」 「一人ひとりの考え、想い、気づきが大切になるワークがぎっしり!」 「たったの6~7時間で完結」 という魅力盛りだくさんの「パブリック・リレーションズ for School」。 ですが、「本当に授業ができるか不安」という先生も、多いのではないでしょうか? でも大丈夫です。

生徒用テキスト
人口増加、気候変動、人工知能、そしてコロナ問題など、これからの時代は予測不可能時代。 大人も未来の予測が困難な時代に、必要な力とは?? その1つが「パブリック・リレーションズ」です。 ここでは、中高生向けに開発されたテキスト、「パブリック・リレーションズ for School」(生徒用)の魅力を、たっぷりお伝えします!

-
山本 崇雄
2024.12.25
パブリック・リレーションズが導くAI活用の未来— 主体的な学びと倫理的リテラシー
これまで約30年間、英語の授業をしてきた中で、生徒の英語力が大きく伸びる瞬間を何度も目にしてきました。しかし、それは決して僕の授業が「うまくいっ[...]
-
山藤 旅聞
2023.10.31
赤信号と社会課題
ついこの前の夏の記録的な暑さを忘れてしまいそうなほど、朝晩の冷え込みにも冬の訪れを感じるようになってきました。みなさん体調はいかがでしょうか。 [...]
-
木野 雄介
2023.12.28
求められる「リーダーシップとは?」(2)
リーダーシップ経験が有効とされるためには,私は次の3つの要素があると,私は考えています。 ❶コンプライアンスの意識 ❷対等なコミュニケーショ[...]
-
栢之間 倫太郎
2025.03.31
自分の「当たり前」に潜む言説
こんにちは。イギリスのSussex大学で教育と開発を学んでいる栢之間です。今回も私のコースで学んでいることをもとに、パブリック・リレーション[...]
-
認定講師の実践
2025.02.23
イベント企画から学ぶ誰ひとり取り残さない学校行事・ホームルーム運営のヒント
パブリックリレーションズ for school 公認ファシリテーターの大槻 侑杜(聖和学園高等学校)です。今回はパブリック・リレーションズ(以下[...]