News ニュース
日本パブリックリレーションズ研究所は小学生向けのテキスト『パブリック・リレーションズ for School 小学生』を開発致しました。
2022.07.04
2019年に発売された中高生向けテキスト『パブリック・リレーションズ for School』をリリースしてから約3年間、数多くいただいたご質問・お問合せが「小学生向けですか?」「小学生でも使えますか?」というものでした。
そのご期待に応えて、現役の小学校教諭の栢之間倫太郎氏と庄子寛之氏を新たな研究員として加え、日本パブリックリレーションズ研究所のアドバイザー木野雄介氏の3人でゼロからテキストを作成しました。
本作も、前作に引き続き、マンガをベースにしていて、子どもたちの読み物としても十分に楽しめるものになっています。
導入に関するお問合せはお問合せフォームよりお願いします。
-
山本 崇雄
2025.04.23
授業はひとりではできない──新年度に見直したい“関係性”のデザイン
新年度が始まると、新しい学年やクラスという集団との出会いがあります。例えば担任を持つ立場になった時、まず「どんな生徒がいるのか」「どう関わってい[...]
-
山藤 旅聞
2025.04.04
ネガティブ・ケイパビリティとパブリックリレーションズ
みなさんは、「ネガティブ・ケイパビリティ」という言葉を聞いたことはありますか?ここでは、ネガティブ・ケイパビリティを「不確実な状況や答えのない[...]
-
木野 雄介
2023.12.28
求められる「リーダーシップとは?」(2)
リーダーシップ経験が有効とされるためには,私は次の3つの要素があると,私は考えています。 ❶コンプライアンスの意識 ❷対等なコミュニケーショ[...]
-
栢之間 倫太郎
2025.03.31
自分の「当たり前」に潜む言説
こんにちは。イギリスのSussex大学で教育と開発を学んでいる栢之間です。今回も私のコースで学んでいることをもとに、パブリック・リレーション[...]
-
認定講師の実践
2025.02.23
イベント企画から学ぶ誰ひとり取り残さない学校行事・ホームルーム運営のヒント
パブリックリレーションズ for school 公認ファシリテーターの大槻 侑杜(聖和学園高等学校)です。今回はパブリック・リレーションズ(以下[...]