News ニュース
7月4日開催! パブリックリレーションズ・フォーラム『目標達成のための対等な対話とは』
2021.06.17
日本パブリックリレーションズ研究所は、7月4日(日)にパブリックリレーションズ・フォーラム『目標達成のための対等な対話とは』をオンライン開催します。組織・クラス・授業に対等な対話を取り入れた実践者である各先生方から、教育現場の最前線を様子を講演や分科会を通じて知ることができます。
なお、本イベントは2021年秋ごろをめどにデジタル書籍として出版する予定です。イベント参加者の皆さまにはデジタル書籍を無料でプレゼントいたします!
皆さま奮ってご参加くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
<イベント概要>
開催期日:2021/07/04 (日)10:30 - 13:00
会場:オンライン
参加費:電子書籍付き参加券 ¥2,000
【第一部】「教育現場における“対等な対話”とは?」
工藤勇一 × 山本崇雄 スペシャル対談(60分)
【第二部】PR実践者たちによる分科会(50分)
①参加者は別途アンケートで希望する先生の部屋をお選びいただきます。
②アンケートでいただいた皆様からの質問にお答えしながら、トーク(対話)が進行します。
【第三部】「これから時代に求められる先生像とは」
井之上喬(日本パブリックリレーションズ研究所所長)から総括(30分)
<参加お申込み>
https://prforum0704.peatix.com/view
<出演者一覧>
工藤勇一
(くどうゆういち)
日本パブリックリレーションズ研究所顧問
横浜創英中学高等学校校長 他
山本崇雄
(やまもとたかお)
日本パブリックリレーションズ研究所主任研究員
新渡戸文化小中高等学校統括校長補佐 他
山藤旅聞
(さんとうりょぶん)
日本パブリックリレーションズ研究所アドバイザー
新渡戸文化小中高等学校統括校長補佐 他
庄子寛之
(しょうじひろゆき)
日本パブリックリレーションズ研究所研究員
東京都公立小学校指導教諭 他
栢之間麟太郎
(かやのまりんたろう)
日本パブリックリレーションズ研究所研究員
新渡戸文化小学校「プロジェクト科」 チーフデザイナー
井之上喬
(いのうえたかし)
日本パブリックリレーションズ研究所所長
株式会社井之上パブリックリレーションズ 代表取締役会長兼CEO
京都大学経営管理大学院 特命教授/公共経営博士
木野 雄介
(きのゆうすけ)
日本パブリックリレーションズ研究所アドバイザー
横浜創英中学高等学校講師/文教学院大学女子中学校講師 他
-
山本 崇雄
2024.12.25
パブリック・リレーションズが導くAI活用の未来— 主体的な学びと倫理的リテラシー
これまで約30年間、英語の授業をしてきた中で、生徒の英語力が大きく伸びる瞬間を何度も目にしてきました。しかし、それは決して僕の授業が「うまくいっ[...]
-
山藤 旅聞
2023.10.31
赤信号と社会課題
ついこの前の夏の記録的な暑さを忘れてしまいそうなほど、朝晩の冷え込みにも冬の訪れを感じるようになってきました。みなさん体調はいかがでしょうか。 [...]
-
木野 雄介
2023.12.28
求められる「リーダーシップとは?」(2)
リーダーシップ経験が有効とされるためには,私は次の3つの要素があると,私は考えています。 ❶コンプライアンスの意識 ❷対等なコミュニケーショ[...]
-
栢之間 倫太郎
2025.03.31
自分の「当たり前」に潜む言説
こんにちは。イギリスのSussex大学で教育と開発を学んでいる栢之間です。今回も私のコースで学んでいることをもとに、パブリック・リレーション[...]
-
認定講師の実践
2025.02.23
イベント企画から学ぶ誰ひとり取り残さない学校行事・ホームルーム運営のヒント
パブリックリレーションズ for school 公認ファシリテーターの大槻 侑杜(聖和学園高等学校)です。今回はパブリック・リレーションズ(以下[...]