Contact Us お問合せ
ワークショップ申し込み
定期ワークショップのお知らせ
「パブリック・リレーションズ(PR)って何?」
「パブリック・リレーションズfor Schoolテキストって、どんなもの?」
そんな疑問を解消し、ご好評頂いていた定期ワークショップを、2020年度も開催致します!
講師は、テキスト制作者である山本崇雄先生・山藤旅聞先生。(担当講師は各回異なります)。
パブリック・リレーションズを構成する「3つのエッセンス」の説明を中心に、なぜ学校現場にPRが必要なのか、テキストを用いた授業の進め方とは?といった、これからPRの世界に飛び込む方にピッタリの、導入部分のワークショップです。
パブリック・リレーションズにご興味のある方、テキストに直接触れてみたい方、「新しい授業」を模索している方…この機会に是非、ご参加下さい!
20年度「パブリック・リレーションズfor School」 WS概要
日時:
- 第1回:2020年08月14日(金) 19:00~20:30【開催終了】
- 第2回:2020年10月30日(金) 19:00~20:30
方法:
オンライン開催。
お申込み頂いた方には、参加用URLをお送りさせて頂きます。
お申し込み
お申込みは、こちらから
-
山本 崇雄
2024.12.25
パブリック・リレーションズが導くAI活用の未来— 主体的な学びと倫理的リテラシー
これまで約30年間、英語の授業をしてきた中で、生徒の英語力が大きく伸びる瞬間を何度も目にしてきました。しかし、それは決して僕の授業が「うまくいっ[...]
-
山藤 旅聞
2023.10.31
赤信号と社会課題
ついこの前の夏の記録的な暑さを忘れてしまいそうなほど、朝晩の冷え込みにも冬の訪れを感じるようになってきました。みなさん体調はいかがでしょうか。 [...]
-
木野 雄介
2023.12.28
求められる「リーダーシップとは?」(2)
リーダーシップ経験が有効とされるためには,私は次の3つの要素があると,私は考えています。 ❶コンプライアンスの意識 ❷対等なコミュニケーショ[...]
-
栢之間 倫太郎
2025.03.31
自分の「当たり前」に潜む言説
こんにちは。イギリスのSussex大学で教育と開発を学んでいる栢之間です。今回も私のコースで学んでいることをもとに、パブリック・リレーション[...]
-
認定講師の実践
2025.02.23
イベント企画から学ぶ誰ひとり取り残さない学校行事・ホームルーム運営のヒント
パブリックリレーションズ for school 公認ファシリテーターの大槻 侑杜(聖和学園高等学校)です。今回はパブリック・リレーションズ(以下[...]